就活期間の1~6月のバイトは絶対休むか辞めよう【メールテンプレ付き】

就活総合案内

こんにちは、就活情報を日々お伝えしているリンです。

就活生のよくある悩みがこちら

就活期間ってバイト休むべきなんだろうか・・・?

「就活期間のバイトは休むべきか?」です。

ちなみに私はバイトを完全に休んでいました。今思い返してもバイトは休んで正解だと思えます。

何ならこの機会に辞めても良いです。そのくらいこの1~6月という期間は重要です。

 

今回の記事は、就活期間は少なからずバイトを休むべき理由を解説します。

勇気を出してバイトを休むと宣言しましょうね!

スポンサーリンク

この記事の信憑性

そもそもお前はどの立場からモノ言うてんねん。

と思われるでしょう。

この記事の信憑性は、絶望的状況から大逆転勝利を収めた元就活ガチ勢としての知見や経験によって支えられています。

詳しくは、以下のプロフィールを参照ください。

何故バイトを休むべきか?

では何故バイトを休むべきなんでしょうか?経験をもとに解説していきます。

3~6月は超絶忙しい

就活期間の3月(広報解禁)~6月(大体就活終了)まではとてつもなく忙しいです。

3月のスケジュール
  • 何十社ものプレエントリー → 個人情報入力
  • エントリーシートとテストセンターの締め切り地獄
  • 面接に伴う長距離移動
4,5月のスケジュール
  • 面接対策に追われる日々
  • 面接地獄(それに伴う移動地獄)
6月のスケジュール
  • 経団連指針順守企業の面接地獄
  • 最終面接ラッシュ(それに伴う移動地獄)

と、普通に就活をすれば就活期間に暇な日はほぼありません。

この日々にプラスしてバイトなんて、想像するだけで頭がおかしくなりそうです。

【参考】↓ 3月が忙しすぎて地獄だった筆者の思い出記事 ↓

ストレスが溜まりすぎる

就活期間中はとにかくストレスが溜まります。

  • エントリーシート締め切り
  • テストセンター対策
  • 慣れない面接
  • 時間に追われるグループディスカッション
  • 減り続ける持ち駒
  • 多数の不合格通知
  • 片道何時間もの移動

などなど、楽しくもありますが同時にストレスはとてつもなく感じます。

 

「就活うつ」なんて言葉が最近流行りつつあります。就活のストレスで精神的にダメージを負ってしまうのです。

就活中にできた僅かな空き時間は、友人に会ったり趣味をするなど、ストレスを解消できる時間にした方が絶対にいいと感じます。

「ストレス」という意味でも就活期間にバイトをすることはオススメできません。

バイトを休む方法

とは言っても、

店長が怖くてバイト休むなんて言えないよ!!

という方もいるでしょう。実際私も結構怖かったですが、ちゃんと休めました。

そこで、バイトを休むコツというか心構えを紹介します。

少なくとも1ヵ月前には宣言しよう

バイトの種類に寄りますが、店長はバイトのシフトを作っています。

その都合上、1ヵ月前にはバイトを休む宣言をしないと怒られます。

 

自分のスケジュールを確認して、就活が忙しくなりそうな期間の1ヵ月前には伝えるようにしましょう!

あなたはバイト。正社員じゃないことに自信を持とう

コツというより心構えですが、「私はただのバイト」という意識を持ちましょう。

正社員じゃないんです。責任もかなり薄いんです。

バイトが休むという宣言をしたならば、正社員が穴埋めの方法を考えます。バイトは縛られるものではありません。自由なんです。

店長
店長

オメーが抜けたら店が回らねえだろうが!!

なんて言われようが、お店をその状況にしたのは店長や正社員の責任です。バイトは知ったことではありません。

 

あなたはバイトです。責任が無いことに自信をもって休む宣言をしましょう。

就活で休む宣言はメールでもOK。あなたはただのバイトだよ。

「就活でバイト休みます」なんて、メールで伝えればいいんです。

口頭で言うからこそ、「君が居ないとお店が回らないよ!」なんてカウンターを食らうんです。

とは言っても、「休むわ!!ww」なんて舐めた文面を送ってはいけません。

店長にとっても、「しゃーないな」と思わせる丁寧な文面が理想的です。

〇〇店長

アルバイトの△△です。

来月からのシフトですが、就職活動の本格化に伴いお休みさせて頂きます。

お店が忙しい時期に抜けることは大変心苦しいです。

しかし、人生の岐路である就職活動を疎かにすることもできません。

この4か月間を必死に突き進み、立派な社会人を目指して参ります。

〇〇店長がよろしければ、就職活動が終わる7月よりまた共に働きたいと存じます。

就職活動が終わり次第、またご挨拶をさせて頂きたいです。

以上、お忙しいところ恐縮ですが何卒宜しくお願い致します。

↑ 就活でバイト休みますメールテンプレ

ご自由にお使いください。

 

そしてバイトを休んで数か月経ってから、消え去るように辞めてもOKです。

ブラックバイトなら、就活を機に辞める勢いで

もし強い引き留めがあったとするならば、もはやブラックバイトだと疑ってください

そんなバイトにあと1年在籍する価値なんてありません。

私自身も別にブラックバイトに勤務していたわけではありませんが、就活を機にバイトを辞めました。

 

人生で超重要な就活を迎えるあなたを引き留めるなんて、

「お前の人生を犠牲にして店に奉仕しろ」

と言われているようなものです。

 

さっさと見切りをつけてそんなバイトなんて辞めてやりましょう。

バイトを休んだら「就活の情報収集」を始めよう。

バイトを休めたらいよいよ就活に集中できますね!

まず始めるべきは「就活の情報収集」です。

 

就活は先輩の経験を調べるのが一番効率的です。テストの過去問と同じですね。

 

だから私は「内定者の就活情報」が載っているサイトは隅々まで調べ尽くしました。

就活に関する情報の大部分は就活サイトに隠し持たれています。効率的な情報収集には優良な就活サイトを閲覧する必要があります。

就活情報サイトの役割についてのイラスト

日本では就活サイトの閲覧が就活スタートと言っても過言ではないでしょう。皆さんの先輩方も同様の道を通ったでしょうね。

「就活情報サイトで情報収集→志望企業探し・SPI対策・面接対策を始める」ことが就活の第一ステップです(今年は特に早くから動き出しましょう。) 

結局どこの情報サイトが良かったのさ?

閲覧すべきオススメ就活サイト
  • Unistyle過去ES・過去選考情報収集に必須
  • “>就活ノート過去ES・過去選考情報収集に必須
  • キミスカ自己分析ツールスカウトに利用
  • OfferBox自己分析ツールスカウトに利用

私も数々の就活サイトを閲覧していましたが、主力サイトはこんな感じでしたので是非お使いください。

全部無料なので、とりあえず調べても損はないです。

基本的にストレスゼロで就活を始めれます。

 

自分に合った業界が分からないよ!!!

オススメの業界を教えてほしい!

という方には「性格適性検査」がオススメです。

私の場合は「キミスカ」と「OfferBox」というサイトの自己分析ツールを使って絞り込みました。

色々自己分析ツールを使ってみた中で、かなり高精度でした。割とオススメ。

完全無料なので、両方使ってみて比較してみるとかでも損はないかと。

キミスカ適性診断結果①
キミスカ適性診断結果③

自分の性格を偏差値として表してくれるのは面白いですね!

「人物像・人材活用に関するコメント」自分に合った業界を考えてみましょう。

 

昨今、Webでの採用活動をメインにしている企業も目立ちます。

キミスカ・OfferBoxは「スカウト式就活」のプラットフォームでもあるので、

就活の可能性を広げるためにも活用することをオススメします。

 

↓リンク

【参考記事】自己分析診断ツール8種全部比較しました。

 

UniStyle

  • 内定者のエントリーシート
  • 面接突破のコツ
  • 上場していない優良企業
  • 就活生の選考レポート

などの就活最重要情報が載っています。これはいずれ過去ES収集とかで閲覧することになりますよ。

なるべく早めに閲覧しておけば就活のスタートダッシュとして完璧です!

みんな大好きなサイトです。

↓リンク貼っておきます

Unistyleの画像

就活に必要な情報は「Unistyle」に揃っています。

 

同様に就活ノートも非常にオススメです。

一度ホームページを見て頂ければ分かりますが、就活サイトの中では最強クラスの情報量です。

完全無料ですし、必ず目を通しておくべきサイトだと思います。(経験談)

ストレス無く読める就活情報記事

通過ESや先輩の就活レポートなど掲載されています。

あれだけ良質な情報サイトなので、就活生から人気があるのは当然ですね。 

大学2年生から就活情報のアンテナは立てておかないと情報戦で負けてしまいますよ!

 ↓リンク

就活のあらゆる情報は就活ノートに詰まっています。

まとめ

この記事の要約
  • 就活期間中は忙しい!ストレスも溜まるからバイトは休もう
  • 1ヵ月前にはバイトを休む宣言をしよう
  • 「私はただのバイト」と自信を持とう
  • メールで休む宣言でもOK
  • 引き留められたらバイトは辞めよう

正直ラスト1年のバイトなんてやらなくてもいいんです。

親に泣きついて1年自由に生きるも良し。

学生最後に人生経験を増やすために新しいバイトを始めるも良し。

今のバイトに固執する理由は思っているよりも薄いはずです。

「充実した学生生活」を想像して、新しい道を歩んでみましょう!では!

 

【参考記事】↓ 3月が忙しすぎて死にそうになりました。 ↓【反省】

【参考】就活のやり方を全てまとめました↓

【参考記事】就活怖い人必読↓

【参考記事】自己分析診断ツール全部比較した↓

コメント