どうも!管理人リンリンです。
今回の記事は、面接対策ですね!
あなたは就活面接で、喋りすぎてはいませんか?
説明不足かなって思って、ついつい喋りすぎちゃうよ・・・
実はそれ、大幅減点になるって知ってますか?
そこで今回は「面接での喋りすぎ」について語っていきます!
↓YouTubeでも配信しているのでラジオとして聞きたい方はこちら↓
チャンネルリンクはこちら→チャンネルリンク
この記事の信憑性
こちらの記事の信憑性は、絶望的状況からの就活大逆転勝利を収めた私自身の経験により支えられています。
詳しくは下記プロフィールで確認して下さい。
大半の人が、就活面接で喋りすぎている
あなたは自分の面接が相手にどう思われているか、考えたことはありますか?
実は対策をしていないと、
めちゃめちゃ喋るなこいつ・・・
と、面接官から思われかねません!
一度どこかの機会で集団面接に行くことがあるでしょう!すると他の就活生の面接を横で聞けるんですよ。
ビックリするくらい、他の就活生は喋りすぎていることが分かります!
「学生時代がんばったことは?」で5分とか喋り続ける人、普通にいますからね。
思っているよりみんな、面接で喋りすぎです。あなたも例外では無いはずですよ。
就活面接で喋りすぎは何故NG?
たくさん喋れるって、コミュ力あって良さそうじゃん!
と思われる方もいるかも知れません。
ではなぜ喋りすぎがNGなのか、まとめていきます!
面接官からの質問時間が短くなる
面接って、どういう試験なのでしょうか?
「就活生が、自分の経験や志望をアピールする場」という認識は少しずれています!
それはエントリーシートの役割です。
正しくは、「面接官が、学生のことを知り、批評する場」
基本的には
面接官が知りたいと思ったことを質問→学生が回答
という流れですよね。学生が喋りすぎるとどうなります?
時間の都合上、面接官からの質問が少なくなり、ただのエントリーシートと化します。
この学生は、エントリーシート以上の魅力が分からなかったな。不合格。
と、大幅減点になるわけです。
コミュニケーション力が無いと思われる。
例えば友達とこんな会話をしたらどう思うでしょうか?
いやー、天気の子めちゃ面白かったよな!
うん。本当に面白かった。新海監督は現実ではありえない描写の組み合わせが本当に得意だと思う。例えば夕焼け空の光と真昼の街並みの光、それぞれが非常に美しい光景だが、現実では交わることはない。新海監督はその二つを組み合わせることでインパクトのある描写を可能にしているんだ。ストーリーも、未熟な二人が自身の力で道を拓いていく、そのがむしゃらな青春に美しさを見出して視聴者を嫉妬させるような厳しくも素晴らしい一幕を作り上げているね。
(友達やめよかな・・・)
喋りすぎがコミュ力ないって、こういうことです。
面接官はボリューム1の回答を期待しているのに、ボリューム10の回答が来たらどう思いますか?
会話のキャッチボールじゃなくて、ドッジボールになっとるやんけ
コミュ力無し!職場に入っても上司と上手くやっていけないだろうな。
と、残念ながらせっかく喋ったのにも関わらず減点になってしまいます。
話の濃度が薄くなる&面接官の集中力が続かない
「学生時代頑張ったことは?」という質問で、5分間話し続けたとしましょう。
今日の30人目の面接だ。話長いし途中から何言ってるかよく分からんな。
と、面接官の集中力が薄れてきてしまいます。
そして5分間も話すと、重要な箇所が話の中で分散し、素晴らしいエピソードでも薄い話に聞こえてしまいます。
これでは上手く魅力が伝わりません!
どうすれば喋りすぎを防げる?
面接官と会話するつもりで面接をする
次のような面接ではダメです。
学生時代頑張ったことは?
私が学生時代頑張ったことは、プログラミングです。
プログラミングを始めようと思ったきっかけは○○でした。
プログラミングの○○なところは本当に面白いと思います。
学生時代、プログラミングの大会に出場し、○○の成績を残しました。
以後、研究で○○の分野にもプログラミングが使えるのではないかと思い、○○を導入しました。
その結果、○○の成果を出すことができました。
御社でもプログラミングの知識を用いて業務改善に図っていきたいです。
会話ではないですよね。アピールの押し付けです。
もしも面接官が、「学生時代頑張ったことは?3分程度で話して」と言えばこの回答でも問題ありません。
ではどうするか?
学生時代頑張ったことは?
プログラミングの勉強を頑張りました!
ほう、なぜプログラミングなんだい?
プログラミングを学び始めたきっかけは、○○でした。
プログラミングの○○なところが本当に面白く、勉強をつづけました。
何かプログラミングで結果は残せたのかな?
プログラミングの○○という大会で、参加者のレベルは○○なのですが、○○の結果を出すことができました!
プログラミングで、日々の仕組みを変えたことなどあるかい?
はい。研究室の○○という業務をプログラミングで自動化できるのではないかと思い、開発を進めました。結果は○○で、大幅な作業時間短縮を果たせました!
最初の喋りすぎ回答と比べて、
- 面接官が知りたいことを答えている
- 回答が短く、集中力が保たれる
- 会話として成立している
など、高評価になることが分かりますか?
質問を想定しておく
面接で会話のように話すためには、深堀対策が必要です。
先ほどの会話形式の面接でも、「なぜ○○なのか?」「○○はしましたか?」を繰り返されていたでしょう。
面接官はあなたをエントリーシート以上に知りたい!と考えています。
だからエントリーシートや面接での回答を深堀してくるんですね。
だからあらかじめ、エントリーシートの深堀対策をしておけば余裕なわけです!
では深堀対策の方法を伝授しましょう!
1. WordにESをコピーする
2. 疑問が浮かぶ箇所を洗い出す
これは第三者視点で、ESの疑問点を探します。
上の画像で言うと、黄色箇所に対応する疑問が右側に書かれています。
3. 疑問の回答を書く
手間なので上2つだけにしておきます。
4. 疑問の回答に疑問が浮かぶ箇所を洗い出す
5. 回答を書く
ここまでやれば大丈夫でしょう!
このように、先回りして疑問の回答を作っておけば楽勝なんですよ!
回答は面接官の疑問がなるべく解決するように工夫しましょうね!
ちなみに私が内定を頂いた企業の面接対策は、
この通りWordで18ページ、文字数にして12609文字の対策をしていました。
面接対策、侮らずにがんばりましょう!
ちなみに私が数々の面接で培ってきた努力の結晶が
「経験的に100%ウケた面接回答集」という記事です!出し惜しみせず、全部書いてます!
面接対策の参考にしてください!
内定者の面接のコツを調べる
面接に限ったことではなくESでもSPIでも企業選びでも、「成功者の就活情報を集めまくる」ことは重要です!
「就活で集めるべき最重要情報」ですが、例えばこんな情報です。
- 内定者のエントリーシート
- 面接突破のコツ
- 上場していない優良企業
- 就活生の選考レポート
といった情報ですね。
ぶっちゃけ、就活は成功者の経験を調べるのが一番効率的なんです。
だから私は「内定者の就活情報」が載っているサイトは隅々まで調べ尽くしました。
結局どこの情報サイトが一番良かったのさ?
就活情報サイトは色々ありましたが、中でもかなり役立ったのが就活ノートってサイトでしたね。
↑に書き込んだ「就活成功者」の経験談・就活レポートが多数掲載されていたので就活の各所で非常に助かりました!
一度ホームページを見て頂ければ分かりますが、就活サイトの中では最強クラスの情報量です。
完全無料ですし、必ず目を通しておくべきサイトだと思います。(経験談)
↓リンク
ロジカルな面接回答を心掛ける
私が面接対策書籍で読んだ中で最も役に立った本がこちら!
面接だけでなく、エントリーシートの書き方も学ぶことができます!
正直、面接対策書籍の決定版だと思います。喋りすぎない面接の「型」を身につけることができます!
是非手に取って対策を進めてください!
数をこなす
面接は、数をこなせば自然と上手くなっていきます!
あなたが第一志望の企業の面接を受けるときに、面接経験Maxの状態にしておきたいですよね!
ならば、あなたが第一志望にしている業界の社員と知り合えばいいわけです。
そこでオススメなのが「スカウト型就活サイト」です!
代表的なのは、まずはOfferBox!
そしてキミスカですね!
この2つは、私の友人も使っていますが、
- 大手企業からもスカウトが来る
- 色々な社員と知り合える
- 業界研究・企業研究ができる
- 無料登録の上、変な勧誘一切なし
など、メリットが大きいようです!
様々な企業の面接を受け、社員と知り合い、就活全般の対策ができます!
やはり人と会うことが就活において最も大事ですね!
まとめ:就活面接で喋りすぎない回答を練習しろ!
ここまで、就活面接で喋りすぎはNGの理由・対策をお伝えしました。いかがでしたか?
以外に多くの人が面接で喋りすぎてしまうことが問題です!
今回紹介した方法などで、喋りすぎない練習を行っていきましょう!
では!
【参考記事】3月は結構忙しいです。
【参考記事】自己分析診断ツール、めちゃ便利でした。
コメント